みなさん、マイナンバーカードって作りましたか?
作るのってめんどくさいけど、作らなきゃいけない理由がある人っていますよね。
私も、確定申告のe-Taxで使うとかなんとかで、必要に迫らせれて作る事にしました。
マイナンバーカードの作り方はいくつかありますが、一番確実で簡単な方法で申請してきたので、レポートしますね。
マイナンバーカード 申請方法 4つ
そもそも、マイナンバーの申請方法は全部で4つあるんです。
2、スマホから
3、パソコンから
4、証明写真機から
1、郵送の場合は、まず写真を撮って、交付申請書に記入して、封筒に入れて、ポストに入れて…と、手間がかかるのが丸わかりですね。
2、スマホからの場合は、申請書のQRコードを読み取り、申請サイトにメールアドレスを登録して、顔写真を登録し、更に必要な情報を登録する…とこれも手間がかかります。
3、パソコンからは、サイトにアクセスしてメルアド登録、デジカメなどで撮った写真を登録して、必要情報を登録して…と言う流れ。
デジカメで写真を撮る手間がありますね。
スマホやデジカメで撮って顔写真を登録するのもいいですが、公的な証明書なのに、キチンと綺麗に撮れているか不安じゃないですか?
光源や背景をちゃんと用意するのは大変です。
実際に、背景の空間が少なすぎると、申請を断られたりもするそうです。
無背景で、ちゃんとバランスを取って顔写真を撮るのって難しいですよね。
だから、ちゃんとした写真を撮って、顔写真を登録したい…
でも、郵送は面倒…
そこで、一番確実かつ簡単で手間がかからないのが、4、の証明写真機からの申請なんです。
背景色も選べるし、ちゃんと申請したい写真を撮れて、その場で申請完了までできちゃうんです。
マイナンバーカード 証明写真機から申請
証明写真機から申請するには、対応している写真機じゃなくちゃいけません。
対応している場合は、「この証明写真機で申請まで完了」というステッカーが貼ってあります。
・証明写真機「Photo-me」
・富士フイルムの証明写真機
各それぞれの公式サイトから、申請可能な証明写真機の場所が探せるので、お近くの写真機に行ってみて下さいね。
市役所の中や、スーパーの敷地内など、色々なところにあります。
マイナンバーカード 証明写真機からの申請方法 レポート
今回、私は富士フイルムの証明写真機で撮影&申請をしてきました。
必要な持ち物は、現金800円と個人番号カード交付申請書の2つだけです。
市役所の中にあったので、この証明写真機が使えるのは、9時~5時までという事になります。
場所によっては施設内にあるので、その施設の営業時間内でしか使えないって事ですね。
作り方は簡単でした。
まずは画面のタッチパネルで交付申請を選びます。
交付申請書に載っているQRコードをカメラにかざして、画面に表示された数字が合えばOK。
そのあと、なんか長ったらしい文章に同意すれば、撮影が始まります。
もしかしたら同意とQRコードは前後してたかもしれません。
撮影は、証明写真を撮る要領でやればいいだけなので、特別マイナンバーカード用に何かしたというわけではありません。
ただし、背景は赤以外を選んでくださいね。
私は、グレーを選びました。
運転免許証も赤や黒などといった、原色に近い色の背景はNGなので、無難に白やブルー、グレーを選んでおけば間違いないですね。
写真は、時間内なら何回か撮り直しが出来るので、一番いいと思った写真を申請用にできます。
申請する写真を選んで、画面に出る「申請する」ボタンをタッチしたら完了です。
証明写真機の外に出て、受付票が出て来たら完了です。
細かい数字の入力やメールアドレスの登録などといった作業をせずに、写真を撮ってちょっと色々タッチしただけで、簡単に申請が完了しちゃいました。
たぶん5分くらいで終わりました。
さいごに
10年そのままで使う写真なので、ちゃんとした写真が撮れて満足でした。
スマホやデジカメで撮るとお金はかからないけど、背景や空間のせいで受け付けてもらえなかったら二度手間ですし、
最初から確実で簡単な方法で申請した方がいいですよね。
とりあえず、マイナンバーカードは約1か月くらいで出来るそうなので、交付通知書が届くまで待ちます。
まずは、お近くの申請可能な証明写真機を探してみて下さいね。