習い事は何歳からがいい?何がある?幼稚園の習い事がおすすめ!

allegralchaple0 / Pixabay

幼稚園に通い始めて慣れてきた頃、「そろそろ子供に習い事をさせてみようかな」と思う親御さんもいると思います。

では、何歳からどんな習い事を始めるのがいいのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

何歳から習い事を始める?

通い始めの年少さんは、まだまだ幼稚園に慣れていません。

集団生活や幼稚園でのルールに慣れていくのに精いっぱいで、疲れています。

なので、幼稚園に慣れて体力も付いた年中さんくらいから、習い事を始める子が多いです。

また、年長さんに上がってからの1年間、小学校入学準備としての学力作りや体力作りに、習い事を検討する親御さんもいます。

幼稚園の子供の習い事の選び方

あれもさせたいし、これもさせたい、色々出来るようなってほしい…と親なら思うかもしれません。

しかし、小さいうちは集中力が続かないので、「親がやらせたい事」より、「子どもが楽しんで続けられる事」の方が重要になってきます。

なので、まずは

・子供が興味を持ってくれる
・楽しんでくれる
・続けられそう

なものを選びましょう。

もしこれらに当てはまらず、親のさせたい習い事を無理やりさせても、習い事が嫌で教室から脱走してしまったり、自分から動かずにやらなくなってしまいます。

まずは体験教室へ

子供が興味を持ったら、親子で見学や体験教室に行って見ましょう。

事前に申し込みをし、当日必要な持ち物を提示される場合がありますので、よく確認をし忘れ物をしないで行きましょう。

参加している時は、

・子供が楽しそうにしているか
・子供に向いていそうか
・他の子の邪魔をしないか、一緒に遊んでしまっていないか
・月謝はどれくらいか
・送り迎えの有無
・必要なものは揃えられるか

など、子供の様子を観察し、習い事に関する疑問をまとめておきましょう。

まだ子供に早いと思ったら、その時には入らずに成長してから入るという手もあります。

習い事 何がある? 習い事の種類

幼稚園児くらいの子供の習い事は、おおまかに分けて、

・勉強系
・体育系
・音楽系

の3つのジャンルがあります。

勉強系は、簡単な読み書きの練習をするひらがな教室や、ECCなどの子供英語教室。

体育系は、水泳教室や体操教室など。

音楽系は、タンバリンやその他を使った音楽全般を楽しむ教室や、ピアノ教室など。

通える距離にある教室、子供が興味のある教室を探してみましょう。

幼稚園内の習い事を確認する

幼稚園では、保育時間終了後、教室の一部を借りて行われる習い事があります。

幼稚園によってやっている習い事は違いますので、幼稚園のホームページや先生に確認してみましょう。

幼稚園内での習い事ですと、

・別の場所へ送り迎えする必要がない。
・移動時間の短縮。
・同じ幼稚園内のお友達ばかりで安心。
・保護者も同じ幼稚園という共通点があるので安心。
・何種類も習わせられる。

というメリットがあります。

いちいち別の場所に送り迎えする必要がないので、移動時間を短縮でき、親の負担も減るし、時間を有効活用することが出来ます。

また、幼稚園内での習い事に行くのは、同じ幼稚園内の子が多いので、自然と顔見知りやお友達と一緒に習うことができます。

同じクラス内ではなく、別のクラスの子や一学年上の年長さんのクラスの子とも仲良くなれたりして、お友達が増えるというメリットもあります。

保護者も、同じ習い事同士という事で、お迎えの時に仲良くなれたりします。

別のクラスや他学年のクラスの保護者といろいろ話せると、幼稚園内の事以外にもいろいろと参考になる話が聞けるかもしれませんよ。

幼稚園によっては、何種類も習い事の教室をやっている所もあるため、週に2~4つ習う事も可能です。

たくさん習っているのに、いちいち別のところに送り迎えする必要がないのはとても楽で便利です。

しかし、幼稚園児の頃からあまりにたくさん習わせすぎると、体力的にも精神的にも疲れてしまうので、
子どもがいくつも習いたいと言っても、様子を見て保護者がセーブしてあげましょう。

さいごに

ちなみに、幼稚園を卒園しても、習い事を続けられるところもあります。

不安な小学校生活の中、懐かしい幼稚園とお友達に会えることが子供にとって嬉しい機会になりますよ。
親の送迎は必要になってしまいますが…

まずは通える範囲の習い事チェックと、体験から始めてみて下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする