七五三での服装は?レンタルと購入どっちがいい?母親と父親の服装は?

you85_shichigosanchitoseami1305_tp_v

七五三の時期が近づくと、子供の着物を選んだり、自分の服装に悩んだりする事ってありますよね。

今回は、七五三の「服装」についての悩みをまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

七五三の子供の服装は?

お祝いの対象である、三歳、五歳、七歳の子供は基本的には着物です。

これは、本来の七五三の由来である、
三歳男女の髪置(かみおき)の儀
五歳男子の袴着(はかまぎ)の儀
七歳女子の帯解(おびとき)の儀
で、袴や帯などが関連する儀式を行っていたので、現代でもお参りの時は着物でお祝いします。

しかし、近年では記念写真を撮る際などはドレスやタキシードなどの洋装を着るケースも増えてきました。

写真館で撮る際に、着物とドレスなど、何種類か着て何枚か撮影します。

別に記念写真は一枚だけという決まりもないので、せっかくの機会ですから、いろいろな衣装を着ておきましょう。

七五三の衣装は購入とレンタル、どっちがいい?

七五三の衣装を用意する際、購入かレンタルかどちらがいいかは一度は悩んでしまうところ。

そこで、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。

<レンタルのメリット>
・気軽にいろいろな衣装を試せる。
・時期によってはレンタル料が安い。
・着付けもセットなどころが多い。
・自分で保管しなくていい。

<レンタルのデメリット>
・人気の衣装は早い者勝ち。
・予約した日じゃなきゃダメ。
・借り物なので、汚れに気を使う。

子どもの衣装はすぐに大きくなって着られなくなりますし、使うのも普段着で着れるわけではないので、一回きりの場合が多いです。

その日のうちに借りて返せば、楽に七五三を行うことが出来ますね。

<購入のメリット>
・いつでも着られる。
・お下がりできる。

<購入のデメリット>
・着付けは自分で手配する。
・保管する必要がある。
・購入にかかる費用が高くつく。

購入の最大のメリットは、「いつでも着られる」という事ですね。

もし風邪をひいてしまったり、大雨や強風などの悪天候、家族の都合が悪くなった時など、お参りの予定を変更することが出来ます。

その他、お雛祭りやお正月などにも着ることが出来ますね。

姉妹や兄弟がいる場合はおさがり出来ます。

もしかしたら、世代を超えて母から娘に着てもらうことも出来ます。

レンタルは、安く済んでお手軽だけど、気軽に日程を変更できない。

購入は高いし着付けや保管も面倒だけど、日程変更できるしいつでも着れる。

それぞれご家庭の都合を考えて選んでみたらいいと思います。

七五三 母親の服装は?

母親の服装は、着物か洋装になります。

写真館などでは、七五三の際、母親用の着物を貸し出してくれるところもあります。

着付けもセットで入っているので、わざわざ美容室など別に予約しないでいいので楽ですね。

着物は、色無地など落ち着いた色のものがいいでしょう。

七五三は子供が主役なので、訪問着や付け下げなど控えめなものを選びましょう。

洋装の場合は、ワンピースかスーツです。

あまりカジュアルにならず、入園式などでも着れるようなセミフォーマルな服装にしましょう。

色は、白、黒、グレー系で、胸元にコサージュを飾ってもいいですね。

七五三 父親の服装は?

基本的にはスーツです。

派手な色ではなく、仕事で着ているようなダーク系の色のスーツにしましょう。

記念写真を撮る際などは、写真館で衣装を借りて、着物を着てみてもいいですね。

七五三 祖父母の服装は?

祖母は母親と同じく、着物か洋装です。

母親が洋装で、祖母が着物でバラバラになってしまっても問題ありません。

洋装の場合は、派手になりすぎないスーツやワンピースなど、やはり母親と同じ選び方でいいでしょう。

祖父の場合も父親と同じで、スーツが基本です。

あまりにもカジュアルで普段着ですと浮いてしまいますので、派手になりすぎない正装を心がけましょう。

主役の子供より目立たない、きちんとした服装にすれば問題ないかと思います。

まとめ

子どもはお参りの際は着物、写真を撮る際は洋装でも大丈夫。

保護者の女性陣は着物か洋装、男性陣はスーツが基本です。

「子どもが主役」ということを忘れずに、大人は派手なものと普段着を避けた正装をすれば失敗はないかと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする