東京駅一番街のキャラクターストリートにある「プリキュア・プリティストア」に先日行ってきました。
事前に公式サイトを見ても、売っている商品も店の説明もあまりなかったので、実際に行って見た感想をまとめてみました。
※こちらは2017年12月に行ったレポートです。
しょっちゅう行ってるんで、大きな違いはないと思いますが。
内容
東京駅のプリキュアショップには何が売っているの?
プリキュアのグッズなら全てある!と思っていましたが、全然そんなことはありませんでした。
売っていたのは、「他でも買えるもの」と「ここでしか買えない限定品」の2つに分かれていました。
というかメインは期間限定商品ですね。
新商品情報はTwitterで流れてくるので、要チェックです↓
色々なおもちゃや文具、お菓子などのプリキュアグッズを見たいのなら、イオンのおもちゃコーナーやお菓子コーナー、またはトイザらスでもいいかもしれません。
基本的には、売り場の8割が今期プリキュアのもので埋まっていました。
あとは今までのプリキュアの色紙やキーホルダーなど。
限定商品には価格のところに「限定」と書いてあるので、分かりやすいです。
<ほかでも買えるもの>
・定番のおもちゃ(フラワーエコーワンドやステッキなど)
・塗り絵
・パズル
・コップ、茶碗、弁当箱など
・レターセット
・消しゴム
・メモ帳
・腕時計
・シール
・プリキュア衣装
・DVD
など。
<ここでしか買えない限定品>
・缶バッジ
・アクリルキーホルダー
・ビニール傘
・お菓子(スーパーなどに売っているものじゃないやつ)
など。
限定商品は入れ替わりが激しいようです。
東京駅 プリキュアショップ 混雑具合はどうか?
12/24のクリスマスイブの午前11時頃に行きましたが、けっこう空いていました。
キャラクターストリート自体はそれなりにたくさん人がいましたが、ストリートの端の方にあるからかもしれません。
それなりに人が来たりもしましたが、特にレジが混んだりもしなかったので、タイミングもあるかもしれませんね。
東京駅プリキュアショップ 子供は楽しめる?
子どもが楽しめそうなものは3つありました。
・おもちゃ体験コーナー
・巨大パネル
・フォトスタジオ
の3つです。
おもちゃ体験コーナーは、イオンやトイザらスにあるような、定番おもちゃが遊べるところです。
巨大パネルは、一作前のプリキュアと今期プリキュア、タイミングが合えば次期プリキュアのキャラクターたちを見ることが出来ます。
少しだけスペースが空いているので、お子さんと一緒に写真を撮ってみてもいいかもしれません。
レジの横にあるフォトスタジオは、プリキュアの衣装を着て写真を撮ることが出来ます。
価格は通常サイズ1080円、2Lサイズ1944円。
衣装のサイズは110しかありませんが、プリキュア世代の子なら着られると思います。
また、たまにキャラクターの誕生日などは、そのキャラクターの着ぐるみがショップに現れたりもします。
Twitterなどで情報を確認してみて下さいね。
東京駅プリキュアショップのオススメのグッズは?
オススメは、プリティストア限定の「缶バッジ」です。
「トゥインクル缶バッジ」6種(各25種類)と、男子キャラのみが出る「スパークル缶バッジ」3種(各12種)など、ここでしか買えないレアな缶バッジです。
「トゥインクル缶バッジ」は、どのイラストもとても可愛く、お目当てのプリキュアが出なくても満足できる仕上がりとなっています。
ただし、全てプリキュアが出るわけではなく、敵キャラが混じっていることもあるのでちょっとご注意。
「スパークル缶バッジ」は敵味方入り混じった男子キャラが12名入っております。
どのキャラもかっこいい仕上がりです。
他にも、期間限定の缶バッジも結構あります。
期間中にお目当てのものが出なくて、ネット上でトレードされていたりなんてことも…
私も一回やりましたけどね。
他にも、普通のおもちゃ屋で売っていないようなアクリルキーホルダーやスマホケースなど、その時期にショップにしかないものがたくさん!
子供はもちろん、大人が使えるオシャレなグッズも盛りだくさんです。
むしろ大人向けの大人っぽいデザインのグッズも結構あります。
男性キャラの枕カバーとか…
まとめ
プリティストアに行くなら、是非「限定商品」をじっくり見て下さいね。
事前にTwitterで商品情報を見ていくとさらにグッド!
また、小さい子連れなら、フォトスタジオもやってみて下さい。