栃木県宇都宮市にある、動物園と遊園地、夏季はプールも出来るレジャーランドに行ってきました!
色々あってたくさん楽しめるけど、ちゃんと一日で回り切れる嬉しいところでした。
キリンにエサやりをした体験や、やって楽しかったオススメのコーナーやイベントなどを書いていきますね。
内容
宇都宮動物園は、動物園と遊園地、好きな方から行けます
入園してそのまま進むと案内がありますので、動物園エリアから行く事になります。
先に遊園地エリアに行きたい場合は、売店と売店の間を通ると遊園地に辿り着きます。
地図を見る必要があるほど広い園内ではありませんが、地図を確認したい場合は、エリアマップなどが載ったパンフレットを見た方がいいでしょう。
手書きのマップはありますが、ちょっと場所確認はしずらいです。
パンフレットは入り口の右側に置いてあります。
入場料金を払うと左側から入る事になるので、パンフレットが欲しい場合は、戻って右にある机の上を確認して下さいね。
宇都宮動物園のキリンに餌やりしてきました
動物の檻の前に、エサやりOKのマークがあったら、エサをやってみましょう。
ヤギや羊、ゾウやサルなどにもあげられます。
でも、一番のオススメはキリンです!
長い舌をべろーんと伸ばして、エサをもらいにきます。
子供でも、エサやりの為の台があるので、それに登ってあげればキリンに届きます。
キリンのエサやりが出来るところはあまり見ないので、ここに来たら是非あげてみて下さいね。
ちなみに、エサの販売は入場する際に入り口でも売っていますし、エサ販売機が園内にいくつかあります。
また、池の鯉用のエサも売っていますよ。
宇都宮動物園の乗馬やふれあいひろばもオススメ
ふれあいひろばのなかよしランド内では、乗馬をすることが出来ます。
乗馬は1周200円、なんと首のすわった赤ちゃんから12歳までの子供が乗ることができます。
1周するのに2分くらいですが、戻ってくる時に写真を撮る場合は、正面で止まっていてくれるので撮りやすいですよ。
他にもなかよしランド内では、モルモットのふれあいコーナーもあります。
ヤギや羊にエサやりをすることもできるので、動物とのふれあいを存分に楽しめます。
宇都宮動物園のショーの時間は当日確認
遊園地エリア内の観覧車横に、わんわんショー会場というショーステージがあります。
定例イベントであるわんわんショーの開催は土日祝ですが、時間帯はショーステージに直接書いてあるか、直前の園内放送でしか知らされません。
もしわんわんショーが見たかったら、まずはショーステージに直接見に行って確認する必要があります。
私が行った日は土曜日で、14時~14時半の開催でした。
ショーでは、犬に関するクイズや、輪くぐりの際に観覧の子供のお客さんに手伝ってもらったりと、参加型で楽しかったです。
ショーが終わった後は、犬に自由に触ることが出来ました。
そしてもうひとつ、15時半から着ぐるみショーが行われました。
こちらも簡単なクイズと、あとはちびっこと一緒にダンスを踊り、最後にふれあいタイムというものでした。
ステージから降りて、おどるぽんぽこりんの音楽に合わせて、少し練習してからみんなで踊りました。
見ているだけじゃなくて、子供が参加できるのは親としても嬉しいですね。
ちなみに、定例イベント以外の既に決まっているイベント(爆笑ライブなど)は、公式サイトからちゃんと時間を確認できます。
宇都宮動物園の遊園地の乗り物と料金について
動物園に併設されているから乗り物は少なめかと思いきや、なんと15種類もあります。
観覧車やメリーゴーランドなどの定番のものや、乗ったら一回転するロックンロールなどの激しいものもあります。
また、たくさん乗る場合は、回数券がお得です。
1000円買うと1100円分、3000円買うと3500円分、5000円買うと5900円分の乗り物券が手に入ります。
しかも、残っても有効期限がないので、次来た時にまた使えます。
いちいち買い足すより、ちょっと多めに買っておいてもいいかもしれませんね。
小さい子供も宇都宮動物園の遊園地を楽しめます
乳幼児は、遊園地で大きな乗り物が楽しめなくても、楽しんで遊べる所がいくつかあります。
入り口入ってすぐ左や、なかよしランド内の牛の前など、いたるところにコイン式の乗り物があります。
また、遊園地横には、普通の公園にあるような滑り台や遊具もあります。
すぐ近くに授乳やおむつ替えの出来る小屋もありますので、小さな子供を遊ばせるのにはちょうどいいです。
また、遊園地エリアにあるちびっこプラザ内にも、ベビーコーナーがあります。
宇都宮動物園 入場料金や駐車場は?
営業時間:9:00~17:00
ただし、1月と2月は9:00~16:30になります。
年中無休です。
<遊園地と動物園の入場料金>
大人(高校生以上):1200円
子供(3歳~中学生):600円
<プールの入場料金>※夏季限定
大人(高校生以上):700円
子供(3歳~中学生):350円
<遊園地・動物園・プールの共通入園料金>
大人(高校生以上):1400円
子供(3歳~中学生):700円
2歳以下は入場料金はかかりませんが、遊園地の乗り物券は2歳から有料です。
<駐車場について>
駐車料金は無料です。
入り口前に1000台停められます。
まとめ
2歳と5歳の子供2人を連れて行きましたが、お昼頃に着いて、そこから4時間近く遊ぶことが出来ました。
売店もあったので食事もとれたし、一つの施設で動物園も遊園地も楽しめたので、とても満足でした。
お知らせの紙やいたるところにある看板、マップなど、手書き感が満載なのもレトロな感じがして面白かったです。