赤ちゃんが泣き止まない理由は?これが原因かも?

Ben_Kerckx / Pixabay

Ben_Kerckx / Pixabay

「ミルクもあげたし、おむつも替えたばっかりなのに、どうして泣き止まないの?」

と、困った方もたくさんいらっしゃると思います。

もしかしたら、赤ちゃんにしか分からない何かが原因かもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よく観察してみる

赤ちゃんというものはとても敏感です。

お腹の中から出てきて、まだまだ聴覚、視覚、動き方など慣れていない事ばかりなので、思い通りにならなかったり、気に入らないことがあったら泣くしかありません。

まだ言葉がしゃべれないのですから。

なので、服を脱がして全身よく観察する事が大事です。

・小さな虫刺されがある。
・服が肌に合わない。
・気に入らない音が聞こえる。
・湿度や気温が合わない。
・ミルクを飲みすぎて苦しい。
・おむつの締め付けが苦しい。
・睡魔自体に慣れず気持ち悪い。
・眠りが浅くてすぐ起きてしまう。
・寂しい。
・ただただ機嫌が悪い。

など、赤ちゃん本人にしか分からないようなことで機嫌が悪くて泣いているかもしれません。

お世話する方が気づくのは至難の業ですが、よーく観察すれば気づける事柄もあります。

例えば、虫刺されや気温湿度など、対処できる事もあります。

ほんのちょっと暑すぎたり寒すぎたりするだけで、不快になって泣き止まない赤ちゃんもいます。

また、赤ちゃんが眠くてぐずるのはよくあることです。

睡魔自体に慣れておらず、眠いのに眠れないといつまでも泣いてしまうのです。

そういう時は、抱っこして揺らしたり、子守唄を歌ったりして、眠るのを手伝ってあげましょう。

敏感さは赤ちゃんの個人差があるので何とも言えませんが、もしいつまでたっても泣いていたら、
一旦脱がして身体を確認してみたり、服を薄手にしてあげたり、クーラーをつけてあげたりなど、何か対処して様子を見てみましょう。

赤ちゃんが泣き止まない病気 もしかして腸重積かも

赤ちゃんが泣き止まないのは仕方のないこと。

基本的にはそうかもしれませんが、具合が悪くて泣いている場合もあります。

いつもと違う泣き方、発熱しているなど、具合が悪かったりお腹が痛かったりして泣いている時もあるので、赤ちゃんの様子は注意してみてあげて下さい。

特に疑うのは「腸重積(ちょうじゅうせき)」という病気です。

他の病気だとぐったりする事が多いですが、腸重積の場合、腸の中に腸が重なってしまい、激しい痛みを伴います。

生後3ヶ月から2歳の小さい子供がかかる場合が多く、痛みから急に不機嫌になって泣いたり、泣き止んだりを繰り返します。

その他、症状が進むと血便が出ます。

また、おなかにしこりがあったり、顔色が蒼白になったり、ミルクを嘔吐したり、ぐったりとしてきます。

まだ喋れない月齢の子供にかかることが多く、進行の早い病気なので様子がおかしいと思ったらなるべく早く、夜間休日であっても12時間以内に病院に行くことが大切です。

早期発見できた場合は高圧浣腸などで腸を戻すことが出来ますが、発症から24時間以上たって症状が進んでいた場合は、入院して開腹手術を行って治すことになります。

考え方を変えてみる

赤ちゃんは自分の体が出来上がってから10ヵ月、心地いいお母さんのお腹の中にいました。

そこは温かい羊水に包まれ、空腹もなく騒音もなく、とても居心地のいいものでした。

しかし、外の世界に出たら、全然違う環境です。

空気が肌に触れ、布の服で包まれ、すぐに空腹になり、睡魔が襲ってきます。

よく分からない音もするし、暑かったり寒かったりかゆかったりくすぐったかったり、色々な感覚が一気に襲ってきます。

今まで居心地のいい場所でのんびり過ごしてたのに、いきなりそんな環境になって数か月で慣れる方が無理な話です。

そう考えると、外の世界に慣れていない赤ちゃんがちょっとした事で機嫌が悪くなって泣き止まないのも当たり前です。

赤ちゃんの機嫌は、ミルクとオムツだけではありません。

もし泣き止まなくても、「私には分からない何かが気にくわないんだろうな」「泣きたいなら好きなだけ泣くといい」といった気持ちで受け止めてあげましょう。

赤ちゃんが泣き止まない原因 湿度だった体験談

うちの子の場合は、湿度が原因でよく夜泣きをしていました。

一歳二カ月と大きかったのですが、まだ言葉もしゃべれず、今までちゃんと寝てくれていたのに、やたら夜泣きが増えました。

季節の変わり目だったため、気温に慣れていないのかと思い、室温と湿度が計れる温度計を寝室に置きました。

エアコンを使って室温は問題ないはずなのに、何故か夜泣きは治まりませんでした。

少し乾燥しているかな?と思い、加湿したところ、なんと夜泣きがぴたっと治まりました。
うちの子の場合は、湿度が原因だったみたいです。

ちなみに、加湿しすぎても泣きました。

ちょうどいい湿度じゃないとダメみたいです。

まさかこんなに湿度に敏感で、夜泣きの原因にまでなるとは思いませんでした。

湿度なんて目には見えないものなので、もし夜泣きにお困りの方がいたら、湿度計を買ってきて少し調節してみることをオススメします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする